【FF14 6.4】解放決戦 ドマ城
6.4アップデートで「解放決戦 ドマ城」の内容が一部変更になりました。新たに実装されたコンテンツサポーターで、どう変わったのか実際に見てきました。

変更点
- 「魔導リアガード」戦の内容が調整されます。
- 「魔導ヘキサローラー」戦の内容が調整されます。
- 「強化グリーンワート」戦の内容が調整されます。
※6.4パッチノートより抜粋
「魔導リアガード」戦
従来通りの攻略法で大丈夫でした。
ガレアンファイア
敵が向いた方向に向かって円範囲がだんだん進んでいく攻撃です。予兆を避ければ問題ありません。

外周からの直線範囲攻撃
外周の魔導兵器から直線範囲攻撃が時折飛んできます。予兆が出るので避けましょう。

リアガード・マイン
外周からリアガード・マインがゆっくり進んでくるので、ぶつからないように避けましょう。ぶつかると、リアガード・マインが爆発します。

「魔導ヘキサローラー」戦
こちらも従来通りで大丈夫です。
サークル・オブ・デス
敵中心の円範囲攻撃です。

大型魔導ミサイル
頭割り攻撃です。マーカーが出ます。
チェーンマイン
フィールドが分割されます。線の下の床に入ると、吹き飛ばしとダメージが入ります。

魔導ミサイル
いわゆる「塔」が出現し、誰かがその中に入ることで全体大ダメージを避けることができるギミックです。

「強化グリーンワート」戦
こちらも大きな変更点はない模様です。
チェーンソー
前方の狭い範囲に5連続攻撃です。タンクは少し横にずれることで避けることができます。
時限爆弾
2人にマーカーが付き、一定時間後に爆発する攻撃です。範囲を重ねないようにしましょう。

ガンチェーンソー
タンク以外の1人を狙って直線範囲攻撃をしてきます。予兆はありませんが、直線範囲なので他の人を巻き込まないようにしましょう。
気化爆弾
マーカーが付き、マーキングというデバフも付きます。これがついた人は、PTメンバーから遠いフィールドの角に行きましょう。このマーキングが切れるとその場に距離減衰のマーカーが置かれるので、急いで離れましょう。

外周からの攻撃
フィールドの周囲に歯車のような周りに刃がついた物体が現れたら、そこから直線範囲に攻撃が来ます。当たらない位置を探しておき、予兆が表示されたら避けましょう。

コンテンツサポーターの参加キャラクター
自分のロールを変更することで、連れて行くキャラクターを調整できます。
道中でセリフが用意されているので、お気に入りのキャラクターを連れて行ってみましょう。
ロール | キャラクター |
---|---|
タンク(侍) | ゴウセツ |
ヒーラー(巫士) | ドマの巫士 |
DPS(忍者) | ユウギリ(優先枠) |
DPS(侍) | ドマの烈士 |
最後に
行ってみたところ、パッとわかる変更点はありませんでした。
コンテンツサポーターでも行けるようになったので、お気に入りのキャラクターを連れて行ってみてはいかがでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません