“「正義」を貫き通すRPG”「テイルズオブヴェスペリア」
テイルズオブヴェスペリアは2008年に発売されたゲームですが、10周年記念としてREMASTERが発売されました。「テイルズオブ」シリーズ屈指の人気作で、評価も高い作品です。今回は、そんな「テイルズオブヴェスペリア」をレビューします。

テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER
帝都ザーフィアスに住む主人公のユーリは、騎士をやめて下町で用心棒のようなことをして暮らしていました。ある日、下町の水源を担う装置の重要な部品が盗まれ、泥棒を追いかけることになります。しかし、普段の行いからか牢屋に入れられてしまい、脱獄する最中、城でエステリーゼと出会います。エステリーゼは、ユーリの親友「フレン」に会わなければならないと訴え、エステリーゼと共に帝都から旅立つことになります。

タイトル | テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1人 1~4人(バトル時のみ) |
ハード | PS4、Nintendo Switch、Steam、Xbox One、Windows10 |
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
配信日 | 2019年1月11日 |
My Nintendo Store価格 | 6,270円 |
CERO | B(12才以上対象) |
こんな人にオススメ
- ボイスが多いゲームをやりたい人
- RPGがやりたい人
- テイルズシリーズが好きな人
- キャラクターが成長していく話が好きな人
- 協力プレイできるゲームを探している人
オススメポイント
キャラクターが生き生きしている
キャラクター同士の会話やイベントシーン、ムービーで進んでいくのですが、キャラが立っているので会話シーンひとつとっても面白いです。
また、ストーリーには関係ありませんが、スキットというキャラクター同士が会話をする機能があります。ストーリー進行のヒントだったり、まったく関係なかったりしますが、キャラクターの悩みとか心情がよく表れているので、ストーリーをより楽しめます。

戦闘が楽しい
テイルズシリーズは戦闘にボイスがふんだんに使われており、効果音などと相まって爽快感のある戦闘が楽しめます。
戦闘は難易度も選べるので、難易度を低くすればボタンを連打しているだけでもなんとなく戦闘ができてしまうのがいいところです。
逆に難易度を上げるとコンボを決めたりアクションを決めることが重要になってきたりして、戦闘そのものを楽しめるので難易度を上げても下げても楽しくレベル上げができます。

ストーリーがしっかりしている
テイルズシリーズはキャラクターの魅力もさることながら、ストーリーもしっかりとしていて面白いものが多いです。
個人的に、ヴェスペリアは特にその印象が強く、それぞれが信念を持ちながら行動していて、考えさせられることも多いストーリーでした。
また、キャラクターがいろいろなことを通して成長したり、考えを変えたりしていく姿も上手く描かれており、進めていくほどに面白いゲームでした。
まとめ
今回は「テイルズオブヴェスペリア」を紹介しました。オススメポイントは3つです。
- キャラクターが生き生きしている
- 戦闘が楽しい
- ストーリーがしっかりしている
ぜひ、彼らの旅路がどうなるのか見守ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません