今年お世話になったアプリ2018~仕事や管理~

師走です。振り返ったり掃除したり忙しかったりする時期です。ああ忙しいですね。
せっかくなのでそのうちやろうと思っていたスマートフォンアプリ紹介をやろうと思います。2018って書いてるけどそもそもアプリ紹介するの初めてなので、私がよく使うアプリの紹介です。
仕事には一切使っていないけど、ジャンル的にはそうなのかもしれないと思ってリストアップしました。機能、使いやすさ重視で選んでいます。あとで個別に記事書こうかな。
Todo
いろいろできるTodoが欲しかったので、今年はいろんなものを使ってみました。しかし、生き残っているのはこの2つだけです。タグ付けやカテゴリ分けなどができるのが大変便利。
Google Todo
Googleのは特にGoogleカレンダーと合わせて使うのがお得です。PCだとカレンダーとTodoを同時に開けるのが便利です。
スマホだけなら、シンプルでわかりやすいリストになる。
Microsoft Todo
単純に使いやすい。期限が決まっているものとかにオススメ。
メモ
なんだかんだでメモもいろいろなアプリを入れたり消したりしました。こういうのは本当に使い勝手が大事だと思います。
Google Keep
Google Keepはチェックリストも作れるし、画像も貼れるし、リンクも貼っておけるし、万能メモ。タグ・カテゴリもできる。もちろんPCからも見れます。
One Note
マイクロソフトのワンノートは長いメモをするときに使っています。アカウントで共有できるのもポイントです。これも写真とか貼れるのでまとめたいときとか便利。
simple note
simple noteは、シンプルなアプリです。PCからも見れるので、例えばブログの下書きなどをスマホでさっと書くようなことに使っています。タグ設定できるので便利。
以下はsimple noteのWebサイト。英語です。サインインすればWEB上でもノートを開けるので便利。
PCとの情報共有等
大していろいろ試したりはしていないけど、使っているアプリで満足しているものが多いです。
Google ドライブ
Googleドライブです。Google系サービスと連携できるのがいいですね。PCにファイル送信したりする中継地によく使っていますが、人と共有したいファイルなんかも置いたりします。あとはスプレッドシートとかですね。
Pushbullet
Pushbulletは、スマホで見たWebページなどをPCに送るアプリです。他の人とURL共有したいときとか便利です。
chromeをPCで開いている状態でスマホから送ると自動で新しくタブを作ってそのページを開いてくれるのが気に入っています。
Pocketは、PCとスマホ、両方で見ることがありそうなページを登録しています。後で見たいページもですが。1回限りならPushbullet、何回も見たり、双方で見そうならPocketと使い分けてます。
あとがき
こうしてみるとGoogleサービスばっかり使っていますね。Googleのサービス同士で連携できるので、自然と使ってしまうのは仕方がない気もします。また、この辺はPCと連携できるというのがひとつのカギですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません