今年お世話になったアプリ2018~家事中心~
12月です。寒くて忙しくて大変ですね。年の瀬ですので、後でやろうと思っていたアプリ紹介をやろうと思います。今回は家での生活に役に立つはず。
家計簿
まず家計簿。どこにどのくらいかけているのか把握する意味合いでもつけています。お小遣い管理と食費等で分けたいのでアプリは2種、全体把握・共有にアプリ1種使っています。この辺は自分に分かりやすいのが一番。
れしーぴ
食費等に使っています。レシート撮影で自動入力してくれたり、ほかにもいろいろと機能があるみたいですね。レシート撮影・カテゴリ選択くらいしか使っていませんが、なかなか使い勝手が良いです。
zaim
昔から使ってます。カテゴリ増やしたり、カスタマイズできて便利です。こちらはお小遣い管理に使用中。プレミアムにするともっと便利そうですが、今のままでも十二分の機能に満足してます。
Google スプレッドシート
Google スプレッドシートです。SUMとか使って簡単に合計出してくれるしやっぱり便利ですね。月ごとにシート増やして変遷を見ていけるのもいいところです。
天気
家事してれば、天気は気にすると思います。私はよく天気予報見忘れたりするので使ってます。
tenki.jp
わりと詳しいので好きです。花粉の時期とかPMなんちゃらとかの予測もしてくれる。
Yahoo!天気
たぶんこのアプリが雨が降るときに通知してくれているアプリ。雨雲の動きも見れるのでなかなか優秀です。
料理
自炊する方はなんかしら入れていると思うけど、ワンパターンで飽きてきたらいろいろ見てみるのも手。動画で見れるので暇つぶしにも。
アプリじゃないけど
アプリじゃないけど結構好きなサイトも載せておきます。
未導入だけど使ってみたいもの
ごみの日アラーム
ゴミ捨てをよく忘れる人や何曜日に何を捨てるのか忘れる人はぜひ。引っ越しした人にもおすすめ。
おそうじログ
ちょっと使った感じ、シンプルだし通知してくれるので便利。掃除をこまめにやらない方に。
最後にその場所を掃除した日を教えてくれるので、そろそろあれとかこれ掃除しようかなと思ったときにもいいですね。
あとがき
今回は家事中心にザーッと書きました。家事というか、家計簿と天気と料理だけなんですけどね。無料でもかなり機能が豊富で、便利です。毎日使うわけではないので、あまりごちゃごちゃしていないものが使いやすいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません