【FF14】冒険者小隊のジンクスについて【グランドカンパニー】
冒険者小隊のジンクス、何がついていますか?冒険者小隊のジンクスにも種類があり、条件を満たしやすいジンクスや効果があまりないジンクスなどがあるので、ジンクスについて紹介します。
冒険者小隊のジンクス
冒険者小隊のメンバーは、小隊任務成功時にランダムで「ジンクス」と呼ばれるステータスを獲得することがあります。例として、私の冒険者小隊のジンクスを紹介します。下の小隊情報の画像の右側の列になります。
ジンクスは、「ジンクス条件+ジンクス効果+成功確率」という3つの要素から出来ています。
また、小隊任務に出すときには任務ごとに「ランダムボーナス」という項目があり、ランダムボーナスに該当した種族やクラスだと、ジンクスが2倍の効果を持ったり、100%で発揮されます。
ジンクスの種類
効果と確率は組み合わせが決まっていますが、条件と効果はランダムな組み合わせになります。
条件 | 効果 | 確率 |
---|---|---|
小隊任務に参加した場合 | 身体能力+ | 10%/15%/20% |
任務遂行レベルに達している場合 | 精神力+ | 10%/15%/20% |
レベル50以上の場合 | 戦術練度+ | 10%/15%/20% |
ヒューラン族と同行した場合 | 全員の身体能力+ | 3%/5% |
エレゼン族と同行した場合 | 全員の精神力+ | 3%/5% |
ミコッテ族と同行した場合 | 全員の戦術練度+ | 3%/5% |
ララフェル族と同行した場合 | 獲得経験値量+ | 10%/20%/30% |
ルガディン族と同行した場合 | 全員の獲得経験値量+ | 5%/10%/15% |
アウラ族と同行した場合 | 全員のジンクス獲得率+ | 10%/20%/30%/40%/50% |
剣術士と同行した場合 | 「戦闘技術教本:守勢」を入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
斧術士と同行した場合 | 「戦闘技術教本:魔法」を入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
弓術士と同行した場合 | 「戦闘技術教本:攻勢」を入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
槍術士と同行した場合 | ギルを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
双剣士と同行した場合 | 軍票を入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
格闘士と同行した場合 | MGPを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
幻術士と同行した場合 | タンク向けマテリアを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
呪術士と同行した場合 | 物理DPS向けマテリアを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
巴術士と同行した場合 | ソーサラー向けマテリアを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
自分と同種族と同行した場合 | ギャザラー向けマテリアを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
自分と異なる種族と同行した場合 | クラフター向けマテリアを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
自分と同クラスと同行した場合 | クラスターを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
自分と異なるクラスと同行した場合 | ギャザラースクリップを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
同行者の種族がすべて異なる場合 | クラフタースクリップを入手 | 10%/20%/30%/40%/50% |
同行者のクラスがすべて異なる場合 | ||
同種族が3名以上の場合 | ||
同クラスが3名以上の場合 |
オススメのジンクス
ジンクスの条件について
ジンクスの条件については、自分の小隊のメンバーで満たしやすいジンクスを設定するのがオススメです。例えば、私の小隊メンバーはララフェルで揃えているので、「種族名と同行した場合」という条件の時、条件を揃えられるのが「ララフェル族」しかありません。ですので、他の種族のジンクスは揃えられないので不採用となるわけです。
他にも「クラス名と同行した場合」なども自分の小隊にいないクラスは全て除外できます。楽に満たせないとなかなかジンクスが発動しないことになると思うので、満たしやすい条件を揃えましょう。
自分の小隊メンバーを見て取捨選択するようにしましょう。
ジンクスの効果と数値について
まず、小隊メンバーのレベルがカンストしていない場合ですが、「獲得経験値量+」「全員の獲得経験値量+」がオススメです。ジンクスが付いたら採用しましょう。レベルを上げ終わるまではレベル上げを優先してステータスを上げると任務をこなしやすくなります。
レベル上げが終わっている小隊に関しては、ジンクスの厳選ができる「全員のジンクス獲得率+」をオススメしたいところですが、私はゲーム内で見たことがないのでなかなか獲得できないジンクスなのかもしれないです。
他のジンクスですが、メンバーの能力値を上げるジンクスと、通貨を獲得できるジンクス、アイテムを獲得できるジンクスがあります。
能力値を上げると小隊任務の要求ステータスを満たしやすくなり、成功確率を上げることができます。
通貨系は少しでも欲しい時はオススメできます。ギル・軍票・MGPですね。特に軍票は、任務に派遣する際に消費するので、軍票に余裕がない場合はつけておくと消費を抑えられます。
ですが、アイテム獲得系ジンクスはほとんどオススメできません。以下に挙げるのはオススメできないジンクスです。
- 「戦闘技術教本:守勢」
- 「戦闘技術教本:魔法」
- 「戦闘技術教本:攻勢」
- タンク向けマテリア
- 物理DPS向けマテリア
- ソーサラー向けマテリア
- ギャザラー向けマテリア
- クラフター向けマテリア
まず、「戦闘技術教本」の3冊についてですが、軍票が3000あれば交換することができます。マーケットにも出品できないので、使う分以外は要りません。
次にマテリア関連ですが、最新のマテリアをもらえるわけではないので特に使い道がなく、マーケットでもかなりの安値がついている物がもらえてしまうので、オススメできません。
最後にクラスターが獲得できるジンクスですが、もらえる量が結構少ないので、これを採用するなら通貨系を採用したほうがいいと思います。
最後に
冒険者小隊のジンクスについて紹介しました。自分の小隊のメンバーで条件が揃いやすいジンクスがつけられるといいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません