ポケモンWCS2023横浜みなとみらいに遊びに行ってきた
2023年のポケモンの世界大会は初の日本開催ということで、イベントもたくさんやっていたので、遊びに行ってきました。いろいろなところにポケモンがいて、楽しい空間でしたよ。
ポケモンWCS2023 横浜みなとみらい
ポケモンバトルの世界大会が「ポケモンWCS2023」です。「Pokémon WORLD CHAMPIONSHIPS 2023」ですね。
それに合わせて、ポケモンの大型イベントが開催されました。それが「ポケモンWCS 2023 横浜みなとみらい」です。各地にポケモンと写真が撮れるスポットが用意されていたり、ショーが行われたりしました。
みなとみらい駅
みなとみらい駅に着くと、初めに目に入ったのがコレでした。WCS開催時の限定仕様の駅の看板です。
駅の中はポケモン一色でした。柱にニャオハやホゲータ、クワッスなどがいました。
エスカレーターにもポケモンがズラッと描かれています。
ポケモンセンター出張所もありました。そのそばでは、大会限定のコオリッポのアイスを販売していたみたいです。
ポケジェニック
今回、見て周ったのはポケジェニックになります。ポケモンと一緒に写真が撮れるスポットです。すべては周れませんでしたが、予想よりたくさんのポケモンが用意されていました。ここでは、その一部の写真を紹介します。
御三家バルーン
おそらく探せばどの御三家もいたのではないかと思うのですが、私が見つけられたのは、ジョウト、ホウエン、シンオウ、カロスでした。
巨大ピカチュウバルーン他
横浜赤レンガ倉庫の広場に、巨大なピカチュウのバルーンがありました。さらに、近くにはピカチュウといろんなポケモンのバルーンが設置されていました。人が多くて全部の写真は撮れませんでしたが、お気に入りのポケモンのポッポとペラップの写真が撮れたので良かったです。
ベトベターゴミ箱
入れ口がベトベターになっているゴミ箱がありました。ゴミを入れるとベトベターの鳴き声がします。近くにデンジムシもいましたよ。
植物とポケモン
草むらや木の影に隠れているポケモンもいました。野生のポケモンに遭遇したらこんな感じなのかもしれませんね。
隠れポケモン
見逃してしまいそうなくらい、周りになじんでいたポケモンたちです。おしゃれな柄のテーブルかと思ったらクズモーとドラミドロだったり、ライトだと思ったらディグダだったり、その他壁に描かれている絵になじんでいたりと、うっかり見逃しそうになりました。
ポケモンカード
たくさんのポケモンカードの絵が飾られていました。ポケモンカードは詳しくないのですが、迫力のあるイラストが多くて魅力的でした。
ベンチに描かれたポケモン
ベンチにもポケモンが1匹ずつ描かれていました。パルデア地方のポケモンばかり見つけましたよ。
SNSにシェアしたくなるフォトスポット
特に「ポケジェニック」かなと思ったフォトスポットを紹介します。実際に行列ができていて、写真を撮るために並びました。
デデンネ
コンセントの周りにデデンネが描かれている場所が4か所もありました。まさか、ここから電気を盗んでいるのでは……。
ポケふた
各地に存在する、ポケモンが描かれたマンホールです。横浜市には2023年8月現在、5個のポケふたが設置されています。
こちらは、パシフィコ横浜国立大ホールの海側に設置されているポケふたです。ピカチュウとビクティニとゴンベが描かれています。
こちらは、横浜赤レンガ倉庫にあったポケふたです。ピカチュウとライチュウがバトルしているような雰囲気です。
最後に
すごい画像の数になりましたが、それだけたくさんポケモンがあちこちにいました。まさに、ポケモンのお祭りと言った雰囲気で、すれ違う人もかなりの確率でポケモンのグッズを持っていました。また、お店の人も手書きのポケモンが描いてあるメニューを作っていたり、ポケモンを飾ってくれていたりと、全体でポケモンを盛り上げてくれていた感じがしました。初の日本開催を楽しめて良かったです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません