【ポケふた】ポケモンのマンホールを見に行こう【青森県】
ポケモンの絵柄がついたマンホールが日本の各地にあるのをご存知ですか?青森県にもあったので、実際に行ってきました。
ポケふた
「ポケふた」とは、ポケモンの絵柄のマンホールのことです。公式HPからどこにあるのか確認できます。お近くのポケふたを見に行ってみてはいかがでしょうか。
青森県のポケふた
ポケふたのサイトから地域を選ぶと、東北地方にはこれだけのポケふたがあることが確認できます。
青森県には2022年10月現在、2個のポケふたがあります。階上町と八戸市です。
幸いなことに、車で行ければこの2つは近くにあるので、同日に見ることができます。
階上町のポケふた
階上町のポケふたは「道の駅 はしかみ」にあります。駐車場があるので安心です。
「道の駅 はしかみ」の「観光物産館直売所」の入り口近くにありましたよ。
「ナマコブシ」や「バチンウニ」「ユキハミ」が描かれています。丸いポケモンが多くてかわいいですね。
ちなみに、Pokémon GOを開くとポケストップになっています。
八戸市のポケふた
八戸市のポケふたは蕪島神社の近くにあります。近くに、「蕪島海浜公園 無料駐車場」があるのでそちらに停めておくと良いでしょう。
蕪島は「うみねこ」の繁殖地として有名ですね。
ポケふたには「キャモメ」や「イシツブテ」が描かれています。ウミネコだからキャモメなんでしょうか。
こちらもPokémon GOで開くとポケストップになっています。
最後に
青森県にも「ポケふた」が存在していて嬉しかったです。東北地方にはポケふたがない県も存在しているので、2個だけでもラッキーでしたし、どちらも行きやすい場所に設置されていたので良かったです。
マンホールなので、近寄らないとどこにあるのかわからないですが、Pokémon GOを開くとポケストップになっていて場所の目星がつきやすかったのも助かりました。
ぜひ、ポケふたを見るためにお出かけしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません