【FF】チョコボを描きたい
ファイナルファンタジーシリーズに出てくる、黄色い鳥のマスコット的キャラクター。その名もチョコボ。愛くるしい彼(彼女?)のイラストを描きたい。そういう記事です。
チョコボ
まず、チョコボのイラストには種類がある。FFシリーズで主人公たちの移動に一役買う乗り物の方のチョコボと、チョコボが主人公のシリーズのデフォルメされた愛らしいイラストのチョコボだ。(FF14では両方登場する)
ここで言うチョコボとはデフォルメされた方のチョコボということにしてほしい。最近では絵本が発売され、来月にはNintendo Switchで「チョコボGP」も発売される。


昔から大好きで、見ながらイラストを描いてみたこともあったが、どうしてもクリーチャーになってしまい自分はチョコボは描けないんだと思っていた。のだが、ちょっとしたきっかけで自分でもチョコボっぽく描けるように感じた。
FF14 ファンフェス2017
そのきっかけというのがコレ。私はまだFF14をやっていなかった頃のファンフェスの記事が、チョコボを検索していたら出てきた。
ファンフェス自体、完全オンラインで行われた2021しか知らないため、ちょっと覗いてみようと思ったのだ。
開いてすぐ、YouTubeの動画が貼ってあり、見覚えのある人物が笑顔でチョコボのイラストを持っていた。
あのチョコボのイラストレーター、板鼻利幸さんその人だった。
ちなみにこのスタッフブログの面白いところは、このブログを書いたであろうスタッフ井谷さんのレクチャー動画を見る前と見た後のビフォーアフターのチョコボのイラストだと思う。
さて、本題。
この動画を見たらあなたもすぐにチョコボが描けるように!とは言わないが、チョコボを描くにあたってポイントがいくつか紹介されており、またご本人がサクッとサラサラっと描いていく過程も見れてしまうお得な動画になっている。
動画自体は12分あるが、ただ見るだけならば、開始から2分30秒程度で線画を書き終えているのでそこだけ見るのもオススメだ。
後半は別のアングルからの映像と、チョコボの描き方のおさらい、色塗りの過程が見られる。
FF14ファンフェス、こんな神動画を残しておいてくれてありがとうという気持ちでいっぱいになった。
また、FF14の最新拡張パッケージ、暁月のフィナーレでもアルファ(FF14で登場するデフォルメされている方のチョコボ)がムービーや街中に出現する期間があるし、紅蓮のリベレーターではアルファに関係するクエスト群が用意されており、それ以降フィールドなどで見かけることができると言った仕掛けもあるので、チョコボ好きにはFF14もオススメしておきたい。(普通のチョコボはバトルを手伝ってくれる存在にもなるし、移動も手伝ってくれるので普通のチョコボ好きにもオススメ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません